新傾向問題>合格トピックス>二次検定試験の総評(2級)
試験制度変更後、初めての2級建築施工管理技士 第二次検定が実施されました。
下記に「各問ごとの講評」と「総評」を記載致します。
【問題1 経験記述】
例年の出題順序からの予想では、「品質管理」についての出題が順当とされていましたが、一昨年に出題された「施工計画」についての記述が求められました。
出題テーマにつきましては、今回の様に、順当なローテーション通りにならない例が過去にもありますので、前年に出題されたテーマ以外の二通りのテーマについて、準備をしておくことが必要と思われます。
又、新しい要求項目として、設問1に於いては「現場の状況」、設問2に於いては「留意事項」の記述が求められました。
記述対象の工事の概要を明確に描いていればクリアーできる要求ですが、設問の傾向としては、1級建築施工管理技士二次検定の内容に近づいてきています。記述対象となる工事概要のポイントを明確にし、採点者に伝わるように記述できる文章力を養う必要があります。
【問題2 用語説明・施工上の留意点】
14の用語の内、5つを選択する形式は従来通りでしたが、平成16年以降の出題履歴を振り返りますと、「e:鉄骨の耐火被覆」と「m:木工事の大引」の2つが初出題でした。その他の選択肢は全て過去問からの出題でした。
「別表」を参照していただくと一目瞭然ですが、過去の既出項目が繰り返し出題されています。過去問の制覇が合格に結びつくことの、顕著な例と言えます。
なお、難易度としては、比較的易しい問題でした。
【問題3 工程管理】
近年の出題傾向と同様に、鉄骨造3階建物件のバーチャート工程表の出題でしたが、建物の用途が従来の「事務所」から「店舗併用賃貸住宅」に変わりました。又、「設問1」で問われる作業名が3つに増えました。工程管理をする上での各種工事同士の関連性や、全体的な流れを読み取る力が試されました。
【問題4 法規(四肢一択)】
「誤っている語句を選んで訂正する」という従来の出題形式が、「四肢一択」に変わりました。選択肢が与えられていることにより、回答し易くなった感がいたしますが、設問によっては、
・四つの選択肢の中からの正答肢を選びづらい。
・初出題の条文であった。
等、難しい要素が多々含まれていました。日頃の準備の段階で、条文を充分に読み込んでいる必要がありました。
【問題5 躯体施工・仕上施工(四肢一択)】
問題4と同様に、「誤っている語句を選んで訂正する」という従来の出題形式が、「四肢一択」に変わりました。解答数は8で従来と変わらず、かつ、出題テーマも標準的でした。が、専門知識を問われる問題が多かったため、解答に際し、悩まれた方もおられた様です。
【総評】
試験制度改正後の初めての二次検定となりましたが、
・問題1・問題2・問題3→ 標準
・問題4→ 難しい
・問題5→ やや難
上記のような難易度となり、総合的には難易度は「やや難しかった」と言えます。
|
(別表)
記号
| R2
| R1
| H30
| H29
| H28
| H27
| H26
| H25
| H24
| H23
| H22
| H21
| H20
| H19
| H18
| H17
| H16
|
|
| H31
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
a |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
〇 |
|
b |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
c |
|
|
|
〇 |
|
|
〇 |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
d |
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
e |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
f |
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
g |
|
|
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
h |
|
|
|
〇 |
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
〇 |
|
i |
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
〇 |
|
|
|
|
j |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
k |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〇 |
l |
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
|
|
|
|
m |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
n |
|
|
〇 |
|
〇 |
|
|
〇 |
|
|
〇 |
|
|
|
|
〇 |
|
|