NEWS : 2011 : 日仏景観会議

- 遺産から創造へ -

 日仏景観会議・倉吉・東京

豊かな自然と文化の地・倉吉の伝統木造建築群の再生事例を通して、各地における伝統的景観の再生による活性化策について、フランスの事例を参考に考えました。

日仏景観会議・伊勢のパンフレット
  • テーマ:遺産から創造へ
  • 開催日:2011年10月1日(土)、3日(月)
  • 主催:(社)全日本建築士会、NPO法人日仏景観会議
  • 共催:(公財)日仏会館、鳥取短期大学
  • 後援:国土交通省、文化庁、フランス大使館、鳥取県、倉吉市、鳥取県日仏友好協会、倉吉商工会議所、(社)日本建築学会、(社)日本建築家協会、(社)日本建設業連合会、(社)全国建設業協会、(社)日本建築士会連合会、(社)日本建築士事務所協会連合会、全国建設労働組合連合会、(株)ファインコラボレート研究所、日刊建設工業新聞社、日本海新聞社
倉吉会議 - 伝統的建築群の再生 -
2011年
10月1日(土)
13:00 〜 17:30
(司会 柳生 正雄)於:
倉吉市役所大会議室
日仏景観会議の経緯 
宇田 英男
特別講演
長谷川 善一
基調講演(1)
G.ヴュルステゼン
基調講演(2)
中川 武
パネルディスカッション
G.ヴュルステゼン、中川 武、真田 広幸、宇田 英男、会場参加者、中村 光彦(進行)
東京会議 - 遺産の再生の意義 -
2011年
10月3日(月)
10:00 〜 17:30
(司会 柳生 正雄)於:
東京日仏会館ホール
日仏景観会議の経緯 
宇田 英男
特別講演
長谷川 善一
基調講演(1)
G.ヴュルステゼン
基調講演(2)
中川 武
パネルディスカッション
G.ヴュルステゼン、中川 武、羽生 修二、宇田 英男、会場参加者、中村 光彦(進行)

講師プロフィール

長谷川 善一
鳥取短期大学理事
(財)国連大学協力会専務理事
元在パリ日本大使館参事官、文部省学術国際局長、国立劇場・新国立劇場常任理事、
ユネスコ世界無形文化遺産国際審査会委員

G.ヴュルステゼン
UIA(国際建築家連合)会議 元フランス代表
フランス建設省顧問建築家
2002年日仏景観会議・倉吉において、フランスの都市建築再生制度を紹介した。

中川 武
早稲田大学創造理工学部教授
日本政府アンコールワット遺跡救済チーム(JSA)団長としてユネスコ、カンボジア政府、大学等との連携の元に長らくアンコールワット遺跡の修復に取り組む。
伝統建築の再生に係わる各地の活性化プロジェクトにも取り組み、現在、東日本大震災による被災地区の再生、復興プロジェクトにも取り組んでいる。

羽生 修二
東海大学環境デザイン工学部長
元フランス文化省「古建築歴史・保存研究所」研修員
専門は、古建築の保存・修復で、歴史的町並みの保存・修復にも実践的に係わっている。

宇田 英男
NPO法人日仏景観会議代表
日仏景観会議創始者
元国連派遣建築家
元鳥取短期大学教授

中村 光彦
(社)全日本建築士会理事
鳥取短期大学教授
伊勢神宮式年造営庁技術総監
早稲田大学理工学術院客員教授




Copyright(C) 2005 一般社団法人全日本建築士会. All rights reserved.